地元の地域情報誌「ニュー★ハリマ」で地図描いたりしてます。紙面の企画でグラレコ講座もしました!

ご縁あって、地元の地域情報誌「ニュー★ハリマ」の編集メンバーに入れてもらってます。

キッカケは2019年にfacebookで見つけたこちらのイベント。

〜播磨町版つくるよ!〜まちの未来を考えるカードゲーム "Amagasaki To The Future"をやってみよう!2019/06/13 播磨町版つくるよ!〜まちの未来を考えるカードゲーム “Amagasaki to the future”をやってみよう! に行ってきました!

よそから引っ越してきた私にとっては、
「播磨町を面白がる大人たち」の存在自体が新鮮で何かオモシロイ空間だなあ(^^)って印象でした。

1回目に参加して、
 こういうイベントって完成品は残るけど、過程が記録に残らないよねえ
 せっかく地元でこんなオモシロイ活動してるなら残さねば\(◎o◎)/

と、謎の使命感に駆られて、参加した4回分をブログ記事に纏めました。
(上に貼ってるのは、それの1回目です)

で、狙い通り(笑)主催の方の目に留まりました。
このカードのイベントが終わってからメンバー募集があったので、手を挙げたらお呼ばれしてもらえた・・・って感じですね。

企画段階は(仮)ダーツの旅

1,2号の編集会議には参加してたものの、空気な存在で申し訳ないなあ(゜-゜)と思ってたのですよ。
そんな感じで迎えた3号の編集会議。

事前にざっくり練られた目次案が送られてきます。

それ見たら、私が記事担当になってるページが∑(゚Д゚)
で、そこには
 (仮)ダーツの旅 グラレコで地図みたいなん描く
的なことが書いてあったのですよ。

編集会議で何ですの、と聞いて見ると・・・

・町の地図にダーツを投げて行き先を決める。
  ↓
・決まった範囲を、ひたすら歩いて手描きの地図を完成させる。

という、
 ダーツの旅(https://www.ntv.co.jp/warakora/
  と
 たんけんぼくのまち(https://www2.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=youth015)の
掛け算みたいなコーナー。

自慢じゃないですが、
10年住んでもあまり町のことを分かって無い上に、
初対面の人にインタビューとかは向いてないし、
かと言って基本ゼロイチで何かを生み出すクリエイティブ脳では無いので、

歩いて見てきたものを描くだけで良い
しかも、全工程が自分ひとりの作業で完結する

何て素敵☆
断る理由が1mmも無く当然引き受けました。

描いた地図はこちら

と言うことで描いたのがこちら。

第3号の大中1丁目
第3号の大中1丁目
第4号の古田1丁目
第4号の古田1丁目


コーナー名は
「たんけんはっけんぼくのまち」

本家と微妙に変えて…って意図的なものではなく、教育テレビでリアルタイムに見てたはずなのに、まさかのタイトルを間違って覚えてただけなのです。

テーマソング覚えてる人は、きっとこっちが正式タイトルやと思ってるはず。はず(^◇^;)
丸パクリじゃないから余計に良いってことで。

さて、初回の大中1丁目。
大体の場所は知ってましたが、さて範囲がどこからどこまでか分からんぞ…

じゃあ困った時のGoogle先生に聞いてみるか、とGoogleマップに
 「大中1丁目」
と入力してみたら、何と区域を表示してくれましたよ。

すごいね、Google。
こんな加古郡播磨町の一つの町域をビシッと表示してくれた!と感動。

ついでに、町内を徘徊(笑)しながら描き留めたメモがこちら。
スマホで写真も撮ってたので、周りから見たらめっちゃ不審人物やったはず(^^;)

大中1丁目のメモ
大中1丁目のメモ
古田1丁目のメモ
古田1丁目のメモ


ちなみに、載ってる道は全部くまなく歩いてますからね。

一本くらい良いじゃん、とは思うものの、ここで手を抜くと
 全部歩いたんですよ!( ̄^ ̄)
と言えなくなるから嫌だ、と我ながら面倒くせえ性格(^◇^;)

あ、そうそう。
ちゃんと行き先はダーツで決めましたよ。

どうやって決めようかねー、と話してたら、
 町が全戸に配布するカレンダーの最後に町の地図載ってるやん!それ使お!
と、公園に集合。
建物の2階からペンを落として、刺さった場所に行く、とワイルドだわ( ̄∇ ̄)

行き先が大中1丁目に決まった時の風景
行き先が大中1丁目に決まった時の風景

あれよあれよとグラレコ講座することに

第4号の特集は「播磨町のケイコとマナブ」で、町内で習い事できるところ探し。

そんな中、編集会議での
 グラレコ教えたらええんちゃう?
との嫁さんの一言に全員が乗っかる乗っかる(^_^;)

昨年高校でグラレコ講座をさせてもらったので、やってやれなくは無いか、と半ば押し切られて開催へ。

2020/9/9,10,16,17 むす部メンバーでグラレコ講座してきました!①(準備編)

有料でも無いし、
誌面の企画やし、
何やっても怒られへんやろ(⌒-⌒; )

と、去年の講座を下敷きに以前からやってみたいと思っていた、描き写しを軸にした内容で講座作り。
お手本を出しちゃうと引きずられて自由に描けなくなる、って懸念もあるのですが、習うより慣れろ精神で大人相手にやるなら、より実践的な方が良いんじゃないか、と思って取り入れてみました。

読み上げるためのカンペも兼ねて、紙芝居風に手描きでスライド作ったら57枚に(゚Д゚)
まあ、一言だけですぐ次に行くのもありますからね…

練習や実践・振り返りも含めて、汗をかきかき1時間半やらせてもらいました。
それをビシッとまとめていただいたのが、こちらの記事。

人生2回目の講座で、受講者がレポート書いてくれるって何て贅沢な☆
勢いとノリで決まった講座でしたが、ええ経験になりました♪


グラレコ講座は4号だけの企画ですが、たんけんはっけんぼくのまち=手描き地図、は毎号続くはずなので、もしお手に取られたら見てやってくださいましm(_ _)m

ただ、この「ニュー★ハリマ」の配架は播磨町内限定なので、住民の方以外は立ち寄られた時に探してみてくださいねー
最後に載せてる写真が1号~4号の表紙です♪と言いつつ、見つけるのは難しいかも…(^^;;


最後にちょっと宣伝。
ニュー★ハリマが一箱本棚オーナー制度の持ち寄り図書室をオープンしました!
その名も「ニュー★ハリマ図書室」(≧◇≦)

facebookページへのリンクと、各種SNSへのリンクも貼り付けてますので、覗いてもらえると喜びます(^^)

ニュー★ハリマの1号~4号
ニュー★ハリマの1号~4号
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021