スケッチノート#003■おはパソ話のダイジェスト「ナッジって何?」

記事でグラレコ、と始めたものの、2回で長期休暇に入ってしまいました( ̄▽ ̄;)

再開するにあたって、ネットの記事だけじゃなく、音声メディア動画でも描きたいなあ、と思ったのと、
どうも手元のノートに描くのは「グラレコ」ではなく「スケッチノート」と呼ぶのが主流のようなので、
タイトルを見直しました。
なので、いきなり3回目です。

で、今回取り上げるのはラジオ

平日朝にABCラジオで放送されている「おはようパーソナリティ 道上洋三です」です。
関西の方ならご存知ですね。阪神タイガースが勝った翌日には、高らかに六甲おろしを歌う、あの番組です。

6時半~9時までの放送の後半、8時過ぎから「話のダイジェスト」というその日の特集のようなコーナーがあります。
本の紹介だったり、ゲストが来たりと趣向を凝らしていて、通勤途中に歩きながら聞いてます。

2019/5/8放送分の「ナッジって何?」を描きました。

ざっくりとした内容は、番組ホームページのスタッフ日記に書かれています。
→ https://www.abc1008.com/ohapaso/diary_staff/20190508.html

ナッジの説明はいつものWikipedia先生から引用します。

題名のNudge(ナッジ)とは、がみがみ言う(nag、ナッグ)よりも肘で軽く突く(nudge、ナッジ)ようなちょっとした後押しの方が、人の行動を変え良い結果に繋がるという理論に依る[3]。
出典:Wikipedia リチャード・セイラー(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC)

Wikipediaの出典元[3]は、Forbesの「ノーベル経済学賞のセイラー教授が提唱する「ナッジ」が重要な理由」です。
→ https://forbesjapan.com/articles/detail/18041/1/1/1

スケッチノート

ナッジそのものの説明は冒頭だけで、その後はナッジを活用した事例をお話されていました。
2019-05-08 おはようパーソナリティ道上洋三です ナッジって何?1 2019-05-08 おはようパーソナリティ道上洋三です ナッジって何?2

音声

コーナー冒頭からの音声ですが、描いた部分のお話は5分35秒~です。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019