2020/9/9,10,16,17 むす部メンバーでグラレコ講座してきました!③(応用編)

まさかの3部作になってしまいました(^^;)

ここまでのお話はこちらです。
 ↓
2020/9/9,10,16,17 むす部メンバーでグラレコ講座してきました!①(準備編)
2020/9/9,10,16,17 むす部メンバーでグラレコ講座してきました!②(基礎編)

9/14:応用編どうするか会議

水曜組・木曜組ともに無事基礎編が終わりましたが、一週間後には応用編がやってきます

講座やペアインタビューの感想とか、
講座中に生徒さんが描いてる様子などから、
 やはりイラストへの苦手意識・ハードルがあるので、そこを手助けするようなワークを入れた方が良い
との意見で一致して、Messengerグループでアレコレ相談

特に水曜組は基礎練習が図形や人型と言った
 「部品」で時間切れ
になっちゃったこともあり、
桃太郎グラレコですぐ使える
 「即戦力」な「表現」を渡せなかったな、
との反省もあり、こんな絵で相談しました。

皆さんへ相談するのに送った図
皆さんへ相談するのに送った図

と言うことで、ZOOMで打合せ。
応用編の前半をガラッと組み替えることにしました。

  • 2回目だしクラスメートなので、チェックインは無し
  • 水曜の基礎編で飛ばしたエモグラフィーと顔の向きで基礎練習
  • アイコンも自分で考えて描いてみて、伝われば十分なのを実感
  • 3つのパーツで、聴き方,そぎ落とし方,まとめ方の型を知ってもらう

打合せをまとめたのがこちらです。

応用編どうするか会議のメモ

組み替えても結局ミチミチで時間が無いので、さらなる時短を狙って資料をまた作りました。

基礎編をやってみて
 言葉だけでは伝わりにくいので
 やはり見せるのも大事

と分かったので、前3枚はハシゴ型につなげて講師が持って見せる形式にしました。

ハシゴ型資料
当日朝から貼り付けましたよ
講師が持つとこんな感じ
講師が持つとこんな感じ

後は、最後に描いてもらう感想のフォーマットも見せた方が速い、と作りました。

最後は手持ち資料ですね。描いてもらうアイコンを考えていると時間が掛かるので、予め決めておきました。

感想のフォーマットとアイコン案

9/16:応用編

今日もむす部Tシャツと、マスクシールド着用で講座開始です!

組み替えた後のプログラムはこちら。

テンポよく描いてもらおうと思ったものの・・・

挨拶→グランドルールに続いて、早速描いてもらいます。

手を動かす準備運動も兼ねてるので、コレ↓を2分ずつくらいでテンポよく描いてもらおうと思ったのですが・・・

どうするか会議のメモから抜粋
どうするか会議のメモから抜粋

予想以上にこちらの意図が伝わらなかったようで、描き終わるのに時間が掛かって押せ押せに(;^_^A

1つ目のクラスはゴースト参加のトーカツが、サッとチョークを持って黒板に描いて説明してくれたので何とかなりましたが、
 口頭で説明する、
 描いて欲しいものを見せる

だけでは不十分で、
 一緒に描く(描く過程を見せる)
も必要なんだなあ、と実感しました。

2つ目のクラスは、
 ひめくまが黒板に描いてくれたり、
 私もやって欲しいことを出来るだけ丁寧に繰り返して説明

したので、1つ目のクラスよりはスムーズに進みました。

同じ口で、目と眉を変えてみましょう。マンプや吹き出しで表現させてみましょう。
同じ口で、目と眉を変えてみましょう。マンプや吹き出しで表現させてみましょう。
推しの1つを選んで、顔の向きを変えてみましょう。
推しの1つを選んで、顔の向きを変えてみましょう。
ひめくまも描き描き
ひめくまも描き描き

アイコンは2つだけ描いて、後はバッサリカット

プログラム上一番圧縮されたのがココ。

それでも、
 学校のアイコン描いてみて!30秒で!
と描いてもらって
 単純な学校だけど、そんなもんで良いのか
って感じてもらいたかったので、ここは強行。

学校と病院
学校と病院

でも、生徒さんのを見てたら、ほぼ正解ばかりだったので、あまり衝撃は無かったかも
それでも、大体の人が窓を描いてたので、
 それすら無くても伝わるよ
が伝わったかしら。

どうしても
 絵が描けない
  ↓
 不安だ
  ↓
 情報の濃度を上げないと

のループに入っちゃうと細かく描きたくなっちゃうので
 これで分かるでしょ
と引いてみるのが良いのかな。

グラレコやってる時の「頭の中」が少しは伝わったかしら

最後のパートで、構造化と3つのパーツのお話。
構造化は、型の説明程度でこんな描き方もあるよ、程度でサラッと。

3つのパーツは、グラレコしてる時の頭の中はこんな感じですよ、って紹介ですね。
人によってやり方・考え方は違うし、意識的・無意識も差はあるけれど、
 この作業やってる間は手が止まる(=描けない)。だから、全部は描けなくて当然
ってことを言いたくて、丁寧めに説明しました。

3つのパーツを説明中
3つのパーツを説明中

桃太郎グラレコ2回目は講師も一緒に描きました

さて、講座もいよいよ大詰め。
基礎編と同じ桃太郎を先生に読んでもらってグラレコします。

先生にお願いしたのは
 ・冒頭にタイトル言ってください
 ・基礎編よりは速めに読んでください
 ・最後に「おしまい」は言ってください

の3点。

講師も生徒さんと同じ並びに座ってグラレコです。
最後のまとめのパートでお披露目するので、これはこれでプレッシャーが(汗)

講師も一緒にグラレコ中
講師も一緒にグラレコ中

シェアとか感想とか宣伝とか

描けたらお隣さんとシェア
 相手のを見て、とにかく良いトコロを探して、褒め合って!
と言ったのと、描き終わった解放感からか、みなさん楽しそうに談笑してました。

褒められて嬉しくない人は居ませんからね
しかも、絵が苦手だわ、と思ってたのを褒められたら嬉しいですよ。

これも、
 ただ漠然とシェアするよりは、褒め合う方が盛り上がるし、
 相手が描いたのを目的持って見るから良いですよ、

と相方のひめくまに教えてもらった受け売りですが(^◇^;)

その後は講座を受けた感想をかいてもらいました。
 ど真ん中に今の気持ちをエモグラフィーで描いて、周りにマンプや吹き出し、言葉を何でも描いて!
と言ったら短時間でしたが、皆さん熱心に描いてくれました

続いて基礎編から押し出された、むす部の紹介と書籍紹介
職業がバラバラの大人たちがワチャワチャと、楽しくグラレコで表現してますよーと宣伝しておきました。未来のグラフィッカー候補が興味持ってくれたら嬉しいな☆

むす部の宣伝チラシと書籍紹介
むす部の宣伝チラシと書籍紹介

講師の桃太郎もお披露目しましたよ

描かせてばっかりなのも何なので、講師2人が描いた桃太郎も見てもらいました。

事前に練習するのはどうかな、と思って思案する程度に留めましたが、
 物語って描くの難しっ!Σ(゚Д゚)
講演とも違うし、対話とも違う。

3分程度の短い文章でしたが、頭から煙が出るかと思いました。

私が描いた桃太郎
私が描いた桃太郎
ひめくまが描いた桃太郎
ひめくまが描いた桃太郎

終わった後に先生から
 鍵型のキーマンに「ジイ」「バア」と描いたのを絶賛
してもらいましたが、諸刃の剣的なところがありますからねえ。

ジイとバア
ジイとバア

「これで伝わるからいいじゃん」
 と割り切って描ける一方で、
「これで伝わるからいいじゃん」
 とイラスト化を放棄する怖さもあるのですよ。

画家では無いので、
 詳細な絵を描く必要は無い
ですが、
グラレコと言うからには、
 広い意味で伝えるイラスト寄りのもの
を描いた方が良いのかな、と思ってます。

文字を四角などの図形で囲めば「図解」にはなりますが、「イラスト」では無いですよね。

絵・イラストを描く模索をして、
悩んで苦しんで、多少は描けるねえ、

ってところまで武器を持った上で、
省略形としての「ジイ」とか「バア」はアリだと思うんですよ。

そこのプロセスをすっ飛ばして、いきなり「ジイ」「バア」で片付けちゃうのは違うかな・・・と。

そんなん言うなら、生徒さんに見せるんじゃないよ!
と突っ込む自分も居ますが、しょうがないですよ描いちゃったんですから( ̄▽ ̄;)

クロージングは・・・

先生に一言頂いてから、最後の締め、クロージングです。

事前の打合せで
 クロージング何します?
との話になって
 自分たちに拍手
とか
 ハグさせたこともありますねえ
と、実績のある方々がおっしゃる。

ええー何しよー、また悩みが増えたー、と千切れるくらい思案(@_@)

で、結局これをネタを仕込んでいって話しました。

グランドルールの1つ目、自分を大切にする、でお話した、
自分がこう表現したい!って思ったことにフタをすることなく、皆さん積極的に描いてくれました。

自分の筆箱に入ってる色ペンで、さっき感想を描いた紙の右上に花丸を描いてください。
ほんとは私が回って描きたいですが、時間も無いので私の代わりです。

高校生に何を幼稚なことを!と思うかもしれませんが、
自分が描いたものに花丸もらったら嬉しくないですか

自分が表現しようと思ったことを、フタをせずに描いて表現した、それだけで十分花丸です。

上手いとかヘタとか、絵が多いとか少ないとかそんなことはどうでも良いですし、人に見せたら何言われるんやろう、はあくまで見せた後の結果論です。

良いことが起こるかも知れないし、ひょっとしたら悪いことが起こるかもしれませんが、まずは「自分の内側から出たものを表現」することが無ければ、何も起こりません

自分が表現した時は、まず自分が花丸を付けてあげてくださいね(⌒∇⌒)

高校生は素直ですね

年齢半分の高校生、
イマドキの若者に、
丸坊主のおっさんが絵を描け!
と言ったら、どんな反応するのかと思ってましたが、みんな素直。

終わった後の感想などを見せてもらったら、
 描けなかった・・・
 難しかった・・・

って声はもちろんありましたが、
 楽しかった
 また描いてみたい
 字も書いていいんだ

と好意的な意見も多くて、桃太郎グラレコで食らいついて来てくれたのと合わせて、表現する手段として興味を持ってくれたのかな、と安心しました。

初めての講師の割には濃縮凝縮で、かなり盛りだくさんでしたが、
 複数回の講座を一気に経験したような
充実感でした。

講師経験のある皆さんと練りに練ったのに、基礎編と応用編の間に組み替え直すなんて、経験したくても出来ないですからね。

たくさん勉強させてもらいましたーヾ(≧▽≦)ノ


Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020