2019/10/23 笑い飯・哲夫×釈徹宗トークショー&サイン会「みんな、忙しすぎませんかね?」に行って来ました!

facebookのタイムラインに上がってきたこのイベント。
  ↓
https://www.facebook.com/events/2324622200970209/?ti=cl

あら!
釈先生じゃないですか!

「H1法話グランプリ」で審査委員長を務められていて、お話された方に対する講評がとっても良かったんです。

ただ厳しいだけ、ただ面白いだけじゃなくて、その方のお話に触れつつ、しっかり仏教的な視点も絡めて、でも一般人にも分かりやすく、くすぐりも入って…ともうなんかね、私の中では

釈先生が優勝でしょ(^^)

って感じだったのですよ。

(関連記事)
  ↓
2019/06/02 H1法話グランプリに行ってきました!

その釈先生のトークショー!
しかも相手は笑い飯の哲夫さん

結婚してテレビをほぼ見ない生活になったので、時が10年ほど止まってますが、2003年のM1グランプリの「奈良県立歴史民俗博物館」は腸が出るくらい笑った覚えがあります(⌒▽⌒)

そんなお2人が本を出されて、トークショーされるって!
行くでしょ!行く一択でしょ!

…月曜出勤→火曜祝日、と来ての休み明け水曜。
…しかも片道2時間掛かるので、会社は16時半で逃げるようにダッシュ!
…終わって帰ったら22時半!当然木曜も朝から仕事!

でも行くでしょ…行くんです(¯―¯٥)

何と何とお席は最前列

計画通り16時半に出たものの、天王寺で降りたら迷う迷う。

方向音痴が都会に飲まれて、しかも18時台はスマホの通信速度が遅いから、Google先生も焦らす焦らす、って合わせ技(ToT)

そこに一通のメッセージ。
むす部のお仲間のけいちゃんから、席取っておきましょか?とのご連絡。

取ってほしい!でも無理せず!とお願いしたら…

何と何と最前列のお席!
ありがたやありがたや(ノ∀`)

最前列でほぼ真正面のお席!
最前列でほぼ真正面のお席!

会場に着いたら、ワンドリンク制なので飲み物を注文。
ハイボールに魅力を感じつつも、おとなしくアイスコーヒーにしました。

ドリンク引換券
夜のイベントだからハイボールがあるのかしら

で、トークショー終わった後にサイン会との告知!
せっかくやから、欲しい欲しい!

でも、本持ってへん(;´Д`)

事前に買って読まな、と思ってたのに、他の積ん読たちに翻弄されてスッカリ忘れてました。

慌てて会場横の本屋さんでしっかり購入!
iPadも広げて準備万端!

お2人はお互いに敬意払われてますね

トークショーはこんな感じでした。近っ!
トークショーはこんな感じでした。近っ!

もちろん笑う場面もたくさんありましたが、全般的に興味深いお話ばかりでした。

きっと面白いことは間違いないと思ってましたが、お坊さんと漫才師のトークショーってどんなんだろう?と想像出来ず。

哲夫さんがガンガン喋って笑いとって、釈先生が相づち程度…なーんてことは無く、お2人とも喋る喋る。

お互いがお互いに敬意を払っているのが、ヒシヒシと伝わりましたね。
さっき本を買ったので、まだ一行も読んでないですけど(^_^;)

哲夫さんから釈先生に向けては想像してた通りですが、釈先生から哲夫さんもこの本を作る上でのやり取りや、書かれる文章、宗教観と言うか知識や考え方に対して、しっかり受け止めて敬意を払われているのがよく伝わりました。
(まあ、人を見下すようなことはされないと思いますが…)

とても盛り上がってたら、用意されていたトピック、しかもわざわざ「本のテーマになっていないもの」を揃えていたのに、それに触れたのは終了2分前(≧▽≦)

せっかくなので、と一つだけそれをテーマにお話して、あっという間の1時間のトークショーが終了しました。

サインもらって、写真も撮ってもらいました

終わったらそのままサイン会に突入
前の席から順番に…との誘導で、何と2番目

開場した時にサインは前の席から順番に…とアナウンスがあったので、じゃあ!と一番前の席を確保したと聞いて、ああ素敵☆

定員が80人なので、普通に着いて座ってたら随分後ろの席だったはず。
そうなると小一時間くらい待たないといけなかったので、2時間の帰り道を考えると、スッと退場できたのはめっちゃありがたい(TOT)

感謝感激でございます。

そのけいちゃんよりも先にサインをもらって(^^)、写真も撮ってもらいました!

釈先生と哲夫さんのサインー
サイン書いてもらいました!
釈先生と哲夫さんと私
釈先生と哲夫さんと私

哲夫さんが、今日は釈先生のファンの方多くてお坊さんもたくさん…と言われてましたが、私もそっち側(^_^;)の人と思われてたのでしょうかね。

スケッチノート

自分だけの手元メモなので、グラレコとは呼ばないようです。
グラレポとの呼び方も見ますが、スケッチノート、と呼んでます。

最近個人練習もしてなくて、
 グラレコに呼ばれて模造紙にプロッキーか、
 会社でA4用紙にフリクション

ばかりなので、iPadに描くのはめっちゃ久々ですね。

久々過ぎて、タイトル描いた後にペンの細さ変えるのを忘れてましたが、これが良かった(・o・)

今まで
 タイトルや見出し→5段階の真ん中の太さ
 本文→更に一つ細く(下から2番目の細さ)

で書いてたんですが、どうにも不安定な印象と言うか、字が痩せて見栄えが悪かったんですね。

それを、ずっと真ん中の太さで書いてたら、安定しました。
手を速く動かしても“雑さ”が目立たない!

確かに模造紙にプロッキーで描くときも、
 細い丸芯じゃなく、角芯を寝かせて!
とまず始めに教えてもらいましたね。

太いは正義(⌒▽⌒)

全部で5枚になったので、順に貼り付けておきます。

動画も写真も撮影OKで、商業利用じゃなければアップもOK、とのことだったので、スケッチノートも大丈夫でしょう

1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目

とても楽しい1時間だったので、順番が逆!?な気がしますが、買った本を読むのが楽しみです!

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019