2019/02/18 子どもの脳力を伸ばせる親になる!セミナー に行ってきました!

我が家では頭を使うことは父ちゃん手先を使うことは母ちゃん、と分業制でして、このセミナーは私が行くよりも!!!と、嫁さんから強いご指名を受けて行って参りました。

講師は呉真由美さん

事前に調べることなく参加したので、また後付けですが調べてみました。

嫁さんから速読をセミナーで教えてて、テレビにも出演されたことある方ですよ、と聞いて、へー(@_@)
Youtubeで検索すると動画がありますね。
Youtubeで「呉真由美」で検索すると…(Youtubeが開きます)

検索では見つからなかったですが、何とあのナイトスクープにも出演されたことがあるとのことΣ(゚Д゚)
「速読で150kmの剛速球がゆっくり見えて打てる…」
フワッと行くーと決めましたが、そんなすごい人のセミナーに参加できるのね(^▽^)

こちらが、所属されてる脳開コンサルタント協会のホームページ
…っていうか、呉さん会長やないの!Σ(゚Д゚)
http://www.brain-training.net/

何と呉さんご本人から電話

このセミナーは嫁さんが見つけて、当日グラレコさせてもらえませんか、と打診してくれてたんですよ。

もちろん、ただの参加希望者ですし、グラレコはまだまだ限られた人しか知らないので、そもそもグラレコって何よ・何が良いのよ(・・?、って思われて当然です。
まあ、こちらもそこは理解してて、ダメ元で断られるのを前提に打診をしてます。

そしたら、きちんとお話したいと呉さんご本人から電話を頂きました

私自身がグラレコを知らないので、セミナーの場でどう活用したら良いかが分かってない

さらに
せっかく参加費払って来られるのなら、他の方と一緒にワークを受けて持ち帰ってもらいたい

でも、
グラレコがどんな感じなのか興味があるので、当日描かれたものは見せてもらいたい

とのお話。

いやー、ちゃんとした方。
おっと、セミナーで「ちゃんと」が良くないとの話を聞いたところなのに、うっかり使ってしまいますね。(^^;)

名も知らぬイチ参加者がね、よく分からんことを言ってきてる訳じゃないですか。
「結構です」と紋切り型に断ったって全然いい話なんですよ。
そこをわざわざ直接電話まで頂いて、門前払いで断ってる訳じゃないので、きちんとお伝えしたい、とおっしゃるんですよ。

ええ人やわー(*^^*)

あれ?私単純?( ̄▽ ̄;)
でも、これまたセミナーで触れられてた「コミュニケーション力」ってこれですね。
「余裕」が無いと、こんなに丁寧に対応するのって難しいですし。最近周りで話題の「余白」に通じるものを感じました。

で、しっかり会場で本も買わせてもらって、握手までしてもらいましたよ。
呉真由美さんと握手ー

購入した本に呉真由美さんのサインを書いてもらいましたー
呉真由美さんのサインー

グラレコはしましたが…

その電話で、
セミナーの内容は参加された方のものなので、撮影録音もお断りしてます
とのことだったので、スケッチブックに描きましたが、当日のグラフィックは貼りませんm(_ _)m。あしからず。

もちろん、せっかくのご縁なので、呉さんと主催者さんにはシェアさせてもらいました。

なので、ここから先は単なる私の感想です。
まあ、グラフィック貼ってても、いつも書いてることは感想なので、違いはないですが…

セミナーの感想

速読は可視化

セミナー受けるまで「速読」って、ビデオの早回しみたいなイメージだったんですよ、テケテケテケテケって高速にページめくって…、みたいな。

速読が身につくと結果的に速く読めるので、「速くめくってる」って動作に目が行きがちですが、

目の前のページが読めた

続きを読もう

ページをめくる

間隔が詰まってるだけで、「読めたから、めくってる」のは速読だろうが変わらないんですよ。

じゃあ、ページをめくる引き金になる「読めた」=「目で見たものが頭に届く」(この定義で大丈夫かしら)速さは見えないので、
「読めた文字数」を測るモノサシにしましょうってのが速読です。

いやー、ビックリしましたね。
めっちゃ論理的。
「速さ」じゃなく「数」なのですね。

これが聞けただけでも、セミナー代の元は取れたな(^^)って感じました。

じっくり読んだら覚えとるんかい!

速読と聞いた時に浮かぶ、否定するようなイメージありますよね。ありますよね。
私もありました。

「飛ばし読み」
「斜め読み」
まあ、歯抜けになる印象てすね。

だから、「速読できる人」に本読ませて、

  • ○○ページには何が書いてあった?
  • △△はどのページに書いてあった?
  • ◇◇のところで□□は何と言っていた?

とか聞くんですよ。
ええ、私も聞きたくなりますよ。

でもですね、逆に「速読できない人」が「普段読んでる速さ」で本を読んだ時同じ質問されたらどうでしょう

知らんがな

一回読んだだけでそんなん覚えてるかいな

楽しく読んでるねん

うるさいなあ

ってなるでしょ。
私やったらチラ見(--〆)して無視ですね。

できないことを人に言っちゃあいけません。

さっきの質問にビシッ!っと答えられない=「読めてないやん」と言うのなら、今まで結構な冊数読んできたものの、一冊も「読めてない」ことになりますね。

そういうことです。

「ちゃんと」ってナニ?

上の2つがああー、って、うなったのに対して、これは刺さりましたね_| ̄|○

ちゃんと〇〇しなさい!

子ども相手に連発してて、言葉が目に見えたら行列が出来てるでしょうね。

冷静に考えたら「ちゃんと」って、何も具体的に指示して無いんですよね。

ちゃんと読みなさい

ちゃんと食べなさい

ちゃんと歩きなさい

ちゃんと歌いなさい

ちゃんとしなさい

最後なんて、ヒドいもんですね。
「ちゃんと」+「する」…言葉を分解しても、「何を」すら無くなっちゃいました

でも、乱発してますよね。私も含めて。
自戒しないと。

話がそれましたが、
速読だと「ちゃんと読めてない」
と言うのなら
速読じゃなかったら「ちゃんと読めてる」
になりますよね。

心に手を当てて考えてみてください。ほんとに読めてるー?(・・?


結構遠方でしたが、週明けの月曜の朝っぱらから出掛けた甲斐は十分ありました(⌒∇⌒)

視野余裕、最近気になってたワードが出て来て、頭の整理も進んだ気がします。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019