グラレコ用にSTAEDTLER ピグメントライナー 斧型を買いました!

新しいこと始めると、探求心があふれまくるのでGoogle先生との会話が増えます(^^;)

グラレコでも当然検索しまくりで、グラフィッカーの方のサイトとか、グラフィックファシリテーション協会のサイトとか、ネットの波に揉まれまくり。

そんな中、グラフィック描くためには欠かせない「文具」について描かれてるサイトを見つけて、スイッチが入りましたね。

元々文房具好きだったところに、グラレコやって紙にペンで描く楽しさを思い出したので、ついつい長期滞在。

模造紙+プロッキーで描くのが主流?ではありますが、そんなに大きな紙に描く機会なんて無いですわな。
会社の会議室にはホワイトボードがあるので、模造紙広げなくても描けるっちゃあ描ける環境ではあります。
(お仕事では文字中心なので、構造化と行頭文字、囲みが限界ですが)

とは言え、自主練しないと描けるようにはなれないので、手元のA4用紙で描きましょうかねー、と思ってたところに出会ったこの記事。


参考
A3版用紙へのファシグラ/グラレコにおすすめ:ステッドラー ピグメントライナー(斧型)ファシリテーション文具案内

ぬおお!買いてえ!描きてえ!
と思って、斧型…斧型…と探し回るも無いのですよ。

大きめの文具店回ったけど、無いっ無いっ

近場にはまあ無いだろう、と思ってたのですよ。でも、順番に探して行っても無いのです。
ステッドラーは、どこでも大体取り扱ってるんですよ。でも、普通の丸芯は有っても、斧型が無いのです。

●加古川の文房具達の森 ステフォレ
http://www.st-fore.jp

 

●ナガサワ文具センター パピオス明石店
http://kobe-nagasawa.co.jp/store/papios-akashi/

 

●東急ハンズ 姫路店
https://himeji.tokyu-hands.co.jp

 

●カワチ画材ハンズ三宮店
http://www.kawachigazai.co.jp/?page_id=30

ようやく梅田の紀伊国屋書店で見つけた!

無いわあ、無いわあ、と思ってるところに、大阪へ行く用事ができました!
→(関連記事) 2018/06/24 Edcamp AZ in Osakaに行ってきました!

午前中からのイベントだったものの、斧型を買いたい一心で少し早めに出発。
会場に向かうまでに大きな文具店か本屋は無いか、と探してたらありましたよ、梅田の紀伊國屋書店。

開店前から自動ドアの前にビシッと並んで、開店と同時に店内に入って目指すは最奥の文具フロア。

「おはようございます」
「いらっしゃいませ」
と手を揃えて頭を下げる店員の皆様方。

そんな優雅な雰囲気の中、斧型!斧型!と急ぎ足で歩いてると、ちょっとこっ恥ずかしかったり(#^^#)
でも、斧型のためにはそんなこと言ってられません。

ちょっと息切らしながらたどり着いた文具フロアで、店員さんに「このペンありませんか?」と、何度見せたか分からないAmazonの商品ページを差し出します。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B012I53984/facigraworks-22/

「こちらにございます」と第一関門クリア。
でもでも安心はできません。斧型だけ扱ってないことも経験済みです。

脳内でそんな保険を掛けながら、見てみると…。

あったあ!

紀伊國屋書店@梅田本店で見つけた、ステッドラー ピグメントライナー 斧型!

何度、ステッドラーあります、と言われて数字のペンばかりでガッカリしたか。

で、次に気になるのはコレ。

※正式には「0.3-2.0」っていう字幅らしい。キャップには「斧型」の絵が描かれています。
出典:A3版用紙へのファシグラ/グラレコにおすすめ:ステッドラー ピグメントライナー(斧型) – ファシリテーション文具案内 http://facigraworks.hatenablog.com/entry/2016/04/30/182214

これを読んで「斧型」の絵ってどんなんだろう…?と思ってたら先ほどの写真の通り直球でした♪

ついに見つけた嬉しさと、近所じゃ買えないし…と考え抜いてお買い上げは「3本」(⌒∇⌒)

 

せっかくなので他のペンと太さを比べてみました

無いわ、無いわ、と探してる間も手ぶらだと何なので、「角芯」のペンを色々買いました。
これらが購入したペンたちです。5番目が麗しの斧型です。

■サクラクレパス ピグマ2 くろ
https://www.craypas.com/products/lineup/detail/174.php

 

■コピック マルチライナー カリグラフィータイプ ブラックCS
https://copic.jp/product/multi/

 

■Kuretake ZIG メモリーシステムカリグラフィーピュアブラック ※5.0mm芯&2.0mm芯のツインタイプ
https://item.kuretake.co.jp/kuretake-web/DispDetail.do?volumeName=00002&itemID=t000100015338&cate1=カリグラフィー用品&cate2=ZIG+メモリーシステムカリグラフィー&cateType=c1&scode=0759153010

 

■PILOT レタリングペン
http://www.pilot.co.jp/products/pen/art_pen/draw_pen/lettering_pen/

 

■STAEDTLER ピグメントライナー 斧型
http://www.staedtler.jp/products/03_graphic/10-drawing-pen/index.html

字幅が違うのをどうやって比べようかなー、と考えながら100均店内を探索してたら「学校芸能工作用紙」と書かれた気になる厚紙発見。
方眼紙的にマス目があるので、これに描いてみました。

先ほど挙げたペンたちと、嫁さんが昔買ったのを持ってた1本(※)を追加した6本7種の字幅で比べてみます。
(※)サクラクレパス ピグマカリペン。古いからか、公式サイトは見つかりませんでした。

買い集めた角芯のペンで描いてみました

細い方は違いが分かりませんが、太い方はZIGの5mm「以外」はどれも良い感じの太さで描けますね。

実際に描いてみたら、斜めにカットされた斧型の威力を実感しました。

ペン先がまっすぐの長方形だと、手に持った時にペンが傾くのでしっくりこないんです。

書道の筆のように紙に垂直で持てば、太い細いの強弱が付けやすいのですが、鉛筆持ちだとどうにも描きにくい。

それに比べて、斧型はカットされた斜めのペン先と、鉛筆持ちした時のペンの傾きちょうど良い

でも、強弱付けようとすると、芯にある程度の固さが無いと描き口がつぶれるので、柔らかいと困るんですよね。
その観点だと、ZIGが最強で描きにくいほどカチカチでした(^^;)

ZIGはペンの長さでも特徴的。こんな感じでズバ抜けてました。

今回試し描きしたペンたち

続いて、いつも会社で使ってる100均の方眼紙に、斧型で描いてみました。
サラサラとインクのノリも良く描きやすいですね♪

普段この紙に描いてるのは、フリクションペンの0.5mmですが、
やっぱり、非フリクションの方が色が濃くて「描いた感」が満たされました。

普段会社で使ってる100均の方眼紙と斧型の試し描き

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018